改ページの挿入と削除
上から順に読んでマスター!「改ページ」の使い方
ステップ1:「改ページプレビュー」の見方
印刷の見た目を調整する専用モードです。下の図のボタンを押して、各部分の意味を確認しましょう。
1
ボタンを押してください
上のボタンを押すと、図の対応する部分が光り、ここに説明が表示されます。
どうやって使うの?
Excelの「表示」タブにある「改ページプレビュー」ボタンを押すと、この画面になります。元の画面に戻すには「標準」ボタンを押します。
ステップ2:ページの区切り方
ページの区切り線を入れたり、消したり、動かしたりする方法です。
区切りを入れる (挿入)
- 横に区切る: 新しいページにしたい行を選んで「改ページの挿入」ボタンを押します。
- 縦に区切る: 新しいページにしたい列を選んで「改ページの挿入」ボタンを押します。
- 縦横に区切る: 新しいページの角にしたいセルを1つ選んで「改ページの挿入」ボタンを押します。
区切りを消す (削除)
- ドラッグで消す: 青い実線を、印刷されないグレーの部分まで引っ張っていくと消えます。
- ボタンで消す: 消したい線のすぐ下か右のセルを選んで「改ページの解除」ボタンを押します。
- 全部リセット: 「すべての改ページを解除」ボタンで、手動設定を全部消せます。
区切りを動かす (移動)
青い線を、好きな場所までドラッグして動かすだけです。とても簡単!
ポイント: Excelが決めた破線を動かすと、あなたが決めた実線に変わります。
ステップ3:困ったときは (よくある質問)
よくあるトラブルと、その解決方法です。
線がドラッグできない
原因: Excelの設定でドラッグがオフになっています。
解決策:
解決策:
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」で、「フィル ハンドルおよびセルのドラッグ アンド ドロップを使用する」にチェックを入れてください。
ボタンが押せない
原因: 「ページ数に合わせて印刷」設定がオンになっています。
解決策:
解決策:
「ページレイアウト」の「ページ設定」で、「拡大/縮小」を「100%」に設定してください。
点線が表示されない
原因: 表示設定がオフになっています。
解決策:
解決策:
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」で、「改ページを表示する」にチェックを入れてください。
コメント