グラフのタイトルを変更する
グラフの「顔」であるタイトルをかんたんに変えてみましょう。
1. きほんの操作
まずはタイトルの追加、編集、削除から。ここがスタートです。
タイトルの追加と削除
- +「+」ボタンで追加: グラフの右上の「+」を押し、「グラフタイトル」にチェックを入れるだけです。
- 🗑️クリックして削除: タイトルを選んで `Delete`キーを押すと消えます。
文字の編集と移動
- ✍️クリックして編集: タイトルを2回クリックすると、文字を書きかえられます。
- 🖐️ドラッグして移動: タイトルの枠をつかんで、好きな場所へ動かせます。
2. 見た目をかえる
タイトルの文字を大きくしたり、色をつけたりして見やすくします。
タイトルを選ぶと、メニューからかんたんに見た目を変更できます。
🎨
フォントと色
「ホーム」メニューから、文字の大きさや色、太さを変えられます。
✨
飾り文字
「書式」メニューの「ワードアート」で、文字に影などの効果をつけられます。
⚙️
もっと細かく設定
タイトルを右クリックして「書式設定」を選ぶと、背景や枠線も変えられます。
3. 自動でかわるタイトル
ボタンを選ぶだけで、タイトルが自動で変わる様子を体験してみましょう。
タイトルを組み立ててみよう
① メインの見出しを選ぶ
② 補足の情報をえらぶ
Excelで使う数式のお手本:
プレビュー
Excelでのやり方
①タイトルを選ぶ → ②数式バー(fxと書いてある所)をクリック → ③ `=` を入力してセルを選ぶ → ④ `Enter`キーを押す、でできます。
4. 困ったときは
よくある質問と、その解決方法です。
タイトルが編集できない
原因: 他のセルとつながっている(リンクしている)かもしれません。
解決策: タイトルを直接クリックして新しい文字を入れれば、上書きできます。
セルの文字を変えてもタイトルが変わらない
原因: 自動計算がオフになっているかも。
解決策: 「数式」メニューの「計算方法の設定」で「自動」を選んでください。
タイトルに「=A1」と表示される
原因: 数式を入れる場所がちがいます。
解決策: タイトルではなく、画面の上の数式バー(fxと書いてある所)に「=A1」と入力してください。
コメント